フリーランス医師のワークスタイルを考えます。
療養型病院+アルバイトのワーキングスタイルをお勧めしたいのは、純粋なフリーター医師ではなく、療養型病院などに常勤として勤務しつつバイトも行い、パフォーマンスを高めようという先生です。
近年、医師アルバイト市場の市況悪化により、フリーランスから常勤に戻った先生が結構おられるようです。「療養型病院+アルバイト」なら常勤ながら実働1時間/日も珍しくありません。自分の時間が多く取れますから趣味に講じてQOLを維持することも容易ですし、昼寝してアルバイトに向けて体力を維持することもできます。リスクを取るのが怖い先生は常勤医+割の良いアルバイトで補うのが一番無難かも知れません。
2chの病院・医者板を見ると、ウハウハなフリーター医師(先発組が多い)と儲からないならせめて時間を重視しようというフリーター医師(後発組が多い)との間で齟齬が生じ、とても一緒にやっていけないよ!ということで分派していることがわかります。過去のスレッドではフリーター医師をその参入時期でセフェム系抗生剤の如く「第一世代」「第二世代」「第三世代」と分ける論調がみられました。簡単に言えばフリーター医師が珍しかった「第一世代」はボロ儲けできたが、フリーター医師が珍しくない今日新規参入した先生は全然儲からないということです。先発組は後発組の「安い仕事をガツガツ受けるありさま」に嫌気が差し、後発組は先発組の収入自慢に嫌気が差し、袂を分かってしまったのです。フリーランスでやっていく気概のある先生にはゴルゴ13のように独立自尊の先生も多いでしょうから、団結してやっていくのはもともと難しいのかも知れません。
三浦展や山田昌弘の本に書かれているような問題が、我々の業界でも着実に進行しているのです。つまり医師版「下流社会」の到来です。原因のひとつは医師の労働市場の自由化です。医局支配が弱まり、「逃散」が恒常化して奴隷に甘んじる医師が減りました。結婚・子育てなどで高率にフリーランスになる、女医の増加も原因のひとつです。もうひとつが医療費の抑制による賃金下落です。前者によってフリーター医師が増加し(広義には、フリーター医師に「療養型病院+アルバイト」も含めて良いでしょう)、後者によるアルバイト代の下落が起こっているのです。そのため特に新規参入したフリーター医の収入が減っています。先発のフリーター医師は美味しいアルバイトを握って離すはずが無く、後発組は安いバイトを奪い合うことになります。
最近は後期研修後にどこにも属さず学会にも入らない先生が急増しています。
専門分野も専門医も無いのはリスキーです。初期研修後すぐフリーランスの道を選ぶことを否定はしませんが、若いうちはピンチヒッターとして重宝されるものの、40歳を過ぎたらお呼びがかからなくなる可能性が高いです。何の能力も要らず楽に稼げる検診バイトなどで食い繋いでいる先生が少なくないと思いますが、今後の医師余りの際には値崩れする可能性もあります。既に価格破壊が進んでいますが・・・
これからフリーター医師の道を選ぼうとしている先生には、「療養型病院+アルバイト」をお勧めします。
常勤ながら自由時間が十分あり、体も楽です。これで一定の基本給を確保したうえで美味しいアルバイトを増やしていけば良いのです。ハイブリッドフリーター医師とでも申しましょうか、低リスクなスタート方法です。
フリーター医師入門 |
フリーランス医師への転身をお考えの先生は弊社にお気軽にご相談ください。