医局を辞めるのは何のためですか?
医局を辞めるかどうか悩んだら、原点に立ち返ることです。
先生が医師として何をしたいのか?良く考えるのが良いでしょう。
なんで医師になったのか?
人命を助けたい
医療で社会貢献したい
高名な医師になって目立ちたい
親の後を継ぐため
人生いろいろです。これらのことを実現するために、医局に残った方が良いのかどうか良く考えれば良いのです。
研究をしたいのなら、当然医局は辞めないほうが良いでしょう。しかし、患者さんと向き合って医療を行いたいのであれば必ずしも医局にいる必要はありません。
医局に残った方が良いパターンは以下の通りです。
教授になりたい先生
学生や大学院先に教えるのが好きな先生
研究が好きな先生
誰もが将来教授になれるとは限りませんが、上記のようなことを望むなら医局に残るしか選択肢はありません。
しかし、教授のポストを得るのは大変です。才能や努力だけではなく運も必要です。世渡りの上手さも必要です。
さらに、人の減っとる医局は要注意です。
2004年以前と比べて、人数は減っていませんか?
人数が減っている場合、年齢構成比はどう変わっていませんか?
人数が減っていて平均年齢も高齢化しているなら要注意です。
衰退していく医局のトップになっても苦労するだけです。
2004年以前に比べて医局員が減っている医局は、関連病院に対する影響力も当然低下しています。医局からの医師派遣の見返りに、ポストを提供している病院もあります。何の対価もなくこれら病院がポストだけ提供してくれる事はありません。
当然、大学医局が長年貢献してきた医局員を一定以上の有利な条件(役職・給与など)で
関連病院に送り込める機会も減ってしまいます。これまで、長年貢献してきた医局員は、医局在籍によってリターンが得られますが。医局に在籍している若手医師は、以前のような見返りを得られない可能性があるのです。
若手が減れば、医局の関連病院への影響力は低下してしまいます。
当然、関連病院のポストも減少します。
若い時の苦労を将来回収できない可能性が出てきます。
まるで破綻必至な年金制度のようです。
それでも、医師として社会貢献をしたい先生にはマネーの話はどうでも良い話かもしれませんが、世の中は聖人君子ばかりではありません。霞を食って生きていくことはできないのです。
医局制度は年金制度に似ています。破綻しそうもないのなら、それに賭けてみるのも良いでしょう。
しかし、そうではないのだったら、医局を飛び出す勇気も必要です。