医師不足

パワハラ。公立八鹿病院管理者罷免へ嘆願書

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-8154623490724668",
enable_page_level_ads: true
});

パワハラ

兵庫県養父市の公立八鹿病院の問題。近藤清彦・副院長と谷尚・名誉院長ら4人が7日、病院の経営にあたる細川裕平・同病院組合管理者の罷免を求める医師13人の嘆願書と医療職員らの請願書を、任命者の広瀬栄・養父市長と浜上勇人・香美町長に宛てて提出するという事態に陥っています。2006年度から赤字続きの同病院は、経営改革を掲げて2012年12月に経営改革プランを策定しました。その後、細川管理者や谷風三郎院長の言動や人事を巡って不満を募らせた外科部長の菅澤章医師らが職員などに呼び掛けて請願書360人分を集めました。菅澤医師は10月、来年3月末で退職すると院長に伝え、辞表を提出しました。医師が減れば収入が減って経営基盤を弱めてしまいます。
 「小異を捨て大同につき頑張っていただけないか」至言というべきでしょう。

亡くなった男性医師が通常では考えられないようなメモを残し、自死を選ぶほど追い詰められたパワハラ。 
医師である前に人間として不適合者、自分が社会参加するとまわりの人達に迷惑をかける
ここまで追い込むパワハラ。

社会参加から離れ次の自分の居場所を見つけられない 居場所がないので自分を始末する
ここまで追い込むパワハラ。
  
亡くなった男性医師の過労自殺は22年8月、公務員の労災に当たる公務災害が認定され、両親は同年12月、病院組合と医師である元上司2人を提訴しました。男性医師がこの2人からパワハラを受けていたからです。

そんなひどいパワハラとは、どのようなものだったのか。 亡くなった男性医師は、回診中に看護師や入院患者の前で説教されたり怒鳴られたりして、介助の要領が悪いという理由で頭をたたかれたこともあったようです。手術室では、
「田舎の病院だと思ってなめとるのか」
「両親に連絡しようか」
と叱責されたそうです。
  
亡くなった男性医師の前に公立八鹿病院に赴任した医師3人も、半年間勤務した後、パワハラを苦に相次ぎ病院を去っていました。 医師3人が半年で辞めてしまうパワハラとは、穏やかではありません。
  
社会通念で許される指導や叱責の範囲を明らかに超えているのは確かでしょう。

 と指摘したが、とりわけ2審判決は「質問してきた新人医師を怒鳴ったり嫌みを言ったりして不必要に萎縮させ、孤立させる職場環境にしていた」と元上司2人を批判した。 
 

-医師不足