女性医師の子育て
女性医師の婚活は御多忙なスケジュールを縫って行う必要があり、なかなか難しいのが現状です。その後、晴れてゴールインされたあとには妊娠・出産・子育てが待っています。医師としてのキャリアを維持しながら、妊娠・出産、そして子育てなどの家庭生活を両立させることも、また一筋縄ではいかない問題です。
女性医師における仕事と家庭の両立
女性医師の離職率は高く、これは以前より大きくは変わっていません。その理由は本題にもある通り、女性には様々なライフイベントがあり、どうしても仕事の第一線から離れなければいけない機会が訪れやすいからです。妊娠、出産、子育てをしながら妻として、母としての生活をする一方で、仕事を続けるというのは正直なところ難しいと言わざるをえません。そのため、基本的に一定の期間において休職するという選択をとられる方も沢山いらっしゃいますし、休職そのものが不可能ということになれば離職という選択をとらざるを得なくなります。しかし、いざお子様が生まれてくれば、どうしてもその期間は「仕事よりも育児」に時間を割く必要が出てきますので、このような選択をとる事も仕方がないのではないかと思います。
変わってきた女性医師の育児事情
これまでは、前述のように非常に厳しい環境が続いていたわけですが、昨今では「女医の労働環境を改善しよう」という動きか活発化している背景もあり、次第にではありますが、様々な改善傾向がみられるようになっています。その目的は離職を防ぐこと、あるいは復職を支援することということで、このような動きが出てきているのですが、これによって既に多くの女性医師が恩恵を受けています。一例としては、24時間利用可能な保育所を併設する医療機関が増加しているという点が挙げられます。弊社のように女性医師の就業支援を行う企業(当直、オンコール、夜勤による負担を軽減さえるための仕組み作り)も増加しており、これまで長い間続いてきた課題に対して、今様々な取り組みがなされるようになっています。まだ、多くの女性医師に対するニーズを満たしているとは言えない状況ではありますが、それでも代替の医師を補充するなどの選択を行うようになっている医療機関が増加していることは確かです。解決されていない問題は数多く残っているものの、今後は更に「仕事と育児の両立」がうまく回るように、多くの取り組みが発展していくことでしょう。
サポートスタイルは女性医師の子育てを全力で支援しています。妊娠・出産・育児で大変だけど、仕事も続けたい・・・という先生はお気軽にご相談下さい。