医師紹介業20年以上の辣腕コンサルタントが先生ひとりひとりにオーダーメイドのサービスを提供します。厚生労働大臣許可番号 12-ユ-300367

医師転職・アルバイト | サポートスタイル医師求人

医師アルバイト 税率と移動時間も含めた実質支給額で計算しよう

2つの医師アルバイト案件があるとします。

A:9:00~13:00で日給50,000円
B:9:00~13:00で日給45,000円

多くの先生はAを選択されると思います。
では、同案件で下記のような情報が追加されたら、どちらに魅力を感じますか?

A:給与に交通費込。通勤時間は90分。
B:交通費は一律3,000円。通勤時間は30分。

支給額ではAが多いのですが、
通勤時間を含めての拘束時間と支給額から時給を算出しますと、
A:日給50,000円÷(4時間勤務+通勤時間180分)≒7,143円
B:(日給45,000円+交通費3,000円)÷(4.5時間勤務+通勤時間60分)≒9,000円
Bのほうが高額となります。

総支給額が高いA、1時間あたりの時給で計算した際に効率のよいB。
総支給額だけでなく、全ての拘束時間から考えた時給の良し悪しを考えた方が良いでしょう。

問題はこの先です。
交通費込の給与は給与全体に税金がかかります(交通費は無税)。ですから所得が多くて税率が高い先生ほどパフォーマンスが落ちます。

所得税率10%のレンジの先生(課税所得195-330万円)ならば、復興増税2.1%と所得税を足して合計税率は22.1%と仮定します(その他の税の計算は単純化するため無視します)。
その場合、Aの税引き後は50,000円×0.779=38,950円。
Bの税引き後は45,000円×0.779=35,055円で交通費3,000円をプラスして合計38,055円。

一方、所得税率40%のレンジの先生(課税所得1,800万円超)ならば、復興増税2.1%と所得税を足して合計税率は52.1%。
その場合、Aの税引き後は50,000円×0.479=23,950円。
Bの税引き後は45,000円×0.479=21,555円で交通費3,000円をプラスして合計24,055円。

何と、トータルの実質支給額ではBがAを逆転してしまいます。
総支給額だけで考えてはダメな実例です。税金まで計算に入れないとババを引いてしまいます。

計算してみて思いましたが、余暇を削ってバイトして、睡眠時間を削って当直バイトをして、年収の上乗せを図っても税金で持っていかれる額がまた増えるのです。相次ぐ増税で、割に合わないアルバイトをする医師は減ると思います。医師のアルバイトにおいては、効率性を考えたポートフォリオを組むことが不可欠です。

  • B!