医師紹介業20年以上の辣腕コンサルタントが先生ひとりひとりにオーダーメイドのサービスを提供します。厚生労働大臣許可番号 12-ユ-300367

医師転職・アルバイト | サポートスタイル医師求人

製薬会社メディカルドクターのお仕事 Medical Affairs

最近、医師の転職市場で注目を集めている製薬会社メディカルドクター求人ですが、メディカルアフェアーズ(Medical Affairs)という分野があります。一般に、Medical Affairsは製薬企業において新薬の開発から市販後までトータルでコーディネートする専門組織のことを指します。もともと欧米の製薬会社では一般的な部局だったのですが、日本では1990年代以降に外資系の製薬会社などから制度化が始まりました。それ以前は、同種の業務は「学術情報」担当などと称され、マーケティング部門に配置されるケースが主流でした。 国内における学術情報はMR(営業)や社外(医師)からの問い合わせに対応することを主目的としてきましたが、近年ではこの役割は個々の MR(営業)が担うべきであるという考え方が主流となったこと、学術部はほとんどが通常のMRレベルの人材から構成されるようになったことから多くの企業で学術部は廃止されました。学術部が時代とともに淘汰され、その代わりに登場してきたのがスペシャリスト(MDやPhD)で構成されるMedical Affairsです。営業が臨床研究の企画・遂行、開発戦略を担ってしまうと、科学的な面よりも売り上げ重視となってしまいがちです。その結果利益相反(COI:conflict of interest)が発生しまう恐れがあります。そのため、営業とは独立したMedical Affairs部門がより科学的な戦略を担うという役割があります。

Medical Affairsは臨床研究の企画・遂行、開発戦略への提言や学術資材の審査及び治験データの学会発表を行います。具体的には医学的な観点や医療ニーズに基づいた製品開発やエビデンス作成、製品教育・販売促進資材のサポートが主な業務内容です。

Medical Affairsが通常対象とする研究は市販後の臨床研究で、治験等では十分証明することができなかった医薬品の使用法・効果・安全性に関するエビデンスを構築するための臨床研究についてサポートを行います。海外ではMedical Affairsが主導して企業がスポンサーとなっている製造販売後臨床試験を行っている例が少なくないのですが、日本ではまだかなり少ないのが現状です。

Medical Affairsとして勤務するには勤勉さ、コミュニケーションスキル、発想力が必要とされます。海外との共同研究も多く、海外とのコミュニケーション力、即ち高い英語力が求められます。

ガッツがあってクリエイティブな仕事をしたい先生にはお勧めです。

  • B!